「料理は科学ですね」
さっき見ていたNHKの連続テレビ小説の「ごちそうさん」で、主人公のめ以子(杏さん)が、スコッチエッグの熱伝導を話す下宿生の悠太郎に「料理は科学ですね」といっていました。
料理を分子レベルで研究しているものとしては、嬉しいセリフです。
(画像:NHKより)
科学を知っていると料理は格段においしくなりますが、科学は料理のおいしさのすべてではもちろんありません。
食べもののおいしさは、化学的要因、物理的要因、栄養生理学要因、心理学的要因、遺伝的要因、民族的要因、地域的要因、環境要因などいろいろなファクターによって左右されます。
科学は、おいしさの一部といったところでしょうか。
分子調理・分子料理を専門にしている身としては、「科学は料理の最高の隠し味」ぐらいは声を大にして言いたいものです。