yashokuの08/11 ツイートまとめ
@yashoku_nikki: 待望の第3回は、外資系アイスクリームチェーン。大の大人の男3人が、「サーティーワン」「コールド・ストーン」「ベン&ジェリーズ」を真面目に語っているところがシュールであり、ナイス! / “連載「人気グルメの解剖学 -錯覚の美食-」第3回…” URL
@yashoku_nikki: 記事のタイトルにへこまされます。 / “あなたを精神的にへこませる 「加齢臭」から解放される食生活とは|食の安全|ダイヤモンド・オンライン” URL
@yashoku_nikki: 夏はバーベキューシーズン! 私たちがお肉好きなのは、進化の過程でApoEという遺伝子が変異し、「肉食遺伝子」を獲得したためという記事。おもしろいなぁ。今度ブログに解説を書きます。 / “Why Do We Love Meat? It'…” URL
@yashoku_nikki: ルーマニアのアーティストDan Cretuさんによる「食べもの彫刻」。「食べもので遊んじゃいけません!」と思いつつも、その作品をじっと見入ってしまいます。 / “These Food Sculptures Look Good Enou…” URL
@yashoku_nikki: 外国から見た「日本の優れたデザインの“ほしい物リスト”」。“山崎”はわかりますが、“ラーメンスプーンフォーク”や“うどんボウル“は文化の差を感じますね。 / “The Wish List: Japanese Design Excell…” URL
@yashoku_nikki: これから長距離フライトやドライブで旅行や帰省する方も多いはず。 乗り物酔いには、“ショウガ”が有効というUKの記事。メカニズムは、消化をサポートするだけでなく、中枢神経系への直接作用するとのこと。 / “Health best buy…” URL
@yashoku_nikki: 先日の学会で知った「フードチェーンにおける食品科学および食品工学の知識統合」に関する欧州協会のサイト。「食」に関わる職業に就いている方には、ためになりそうです。 / “Welcome to IFA! | ISEKI-Food Asso…” URL
@yashoku_nikki: オリンピック選手たちの食事や栄養が気になります。水泳のフェルプス選手は、1日に1万2000カロリー(20代男性の摂取カロリー量の実に10倍)を摂取するという凄まじさ。 / “マイケル・フェルプス(Michael Phelps) 選手の…” URL
@yashoku_nikki: ブラジルに行って来たばかりなので、個人的にタイムリーな記事です。 / “ブラジル独自の戦略は、米国とヨーロッパの違い 座談会=ブラジルの日本食を占う” URL
@yashoku_nikki: IUFoST 第16回食品科学技術世界会議@ブラジル URL