2012-05-02 朝食(パン食)を“ワッフル化”する 〜トーストッフルと目玉焼きッフル〜 料理・調理 食材 前回のつづき。 毎朝私は、ほぼ「卵かけご飯」を食べていますが、本日はトーストと目玉焼きを頂きました。ともにワッフル化(ワッフライズ)したものを。 食パン × ワッフルメーカー = トーストッフル 生卵 × ワッフルメーカー = 目玉焼きッフル 感想 トーストッフルと目玉焼きッフルの出来上がりはこのように。 目玉焼きは、ふだん私は“片面焼き派”ですが、目玉焼きッフルは、ワッフルメーカーの構造上、サンドするので必然的に“両面焼き”に。 トーストッフルと目玉焼きッフルを上下に並べるとこんな感じになります。 “くぼみ”にピッタリ合うのが、実に気持ちいい! ラピュタのパズーとシータも、時間があればこれを作って食べたかったろうに…。 次回につづく。 関連ブログ 料理を“ワッフル化”する 〜プロローグ〜 朝食(パン食)を“ワッフル化”する 〜トーストッフルと目玉焼きッフル〜 肉を“ワッフル化”する 〜ハンバーグッフルとステーキッフル〜 イタリア料理を“ワッフル化”する 〜ピザッフルとパニーニッフル〜 中華料理を“ワッフル化”する 〜餃子ッフルと焼きそばッフル〜 魚介類を“ワッフル化”する 〜焼き魚ッフルと焼きいかッフル〜 パンを“ワッフル化”する 〜ハンバーガーッフルとサンドイッチッフル〜 日本料理を“ワッフル化”する 〜焼きおにぎりッフル、焼き豆腐ッフルなど〜 料理を“ワッフル化”する 〜エピローグ〜